こんにちは!
段々と暖かくなってきて、花粉で辛い人もいると思います。
幸い私は花粉症ではないので、この暖かくなってくる時期は嬉しい方なのですが、季節の変わり目ということもあり、若干風邪気味です。
大体、いつものパターンとして、暖かくなってきたことに油断して身体を冷やして風邪をひくという。。。
今回も、熱はそこまで高くなっていないんですけど、風邪特有の喉の違和感と若干の痛み、咳が出て身体がだるいです。
でも、そんな風邪のひき始め時に効果的な料理があります!
それが、ニンニクを使った料理です!
葛根湯とか風邪薬も良いと思うのですが、自分はあまり効果を感じられず。。。
効果的でかつ美味しいので、おすすめしたいと思います。
また、コチラににんにくが風邪に有効な点がわかりやすく書いてあります。
匂いがあまり気にならないニンニクパスタの作り方
ニンニクを使った料理はたくさんあるのですが、我が家で定番になっているのが刻んだニンニクを大量に入れたニンニクパスタです!
ペペロンチーノ的な感じでもあるのですが、鷹の爪が入らないことや味付けが中華っぽい感じなのでペペロンチーノとは少し違う感じです。
でも作り方は簡単で、しかも美味しいのでおすすめです。
ニンニクパスタの材料
一人前の量を作る時の材料の目安です。
・ニンニク3欠け
・オリーブオイル大さじ3杯
・ウェイパー小さじ1杯
・スパゲッティ麺(7~8分茹でる1.7mmくらいがおすすめ)
ニンニクパスタの作り方
作り方ですが、最初にニンニクの皮をむいて、包丁の腹でつぶします。
平たいニンニクもあるので、完全につぶせなくてもOKです。
ここで同時に鍋でお湯を沸かしておきます。
つぶしたニンニクをみじん切りにします。
理想は2~3mmくらいのみじん切りです。
面倒な人はすりおろしでも良いのですが、焦げやすいのと風味の劣化がなんとなく早い気がするので、みじん切りをお勧めします。
ニンニクがみじん切りに出来たら、火をつける前にフライパンに刻んだニンニクとオリーブオイルを入れます。
オリーブオイルは好みでもう少し多めに入れても良いかもしれません。
もこみち君が大量のオリーブオイルを入れるので話題になりましたが、あれって実際に料理を作ってみるとオリーブオイルはケチらない方が美味しくできることが分かります。
ニンニクとオリーブオイルを入れたら弱火で炒めていきます。
この時に焦らずに本当に弱火でオリーブオイルで煮るみたいな感じで炒めるのがポイントです。
あまり焦げそうなら途中で火を消して焦がさないようにします。
また、逆に火が通らなさすぎるとニンニクの匂いが残りやすくなるので、弱火でじっくりといきましょう。
お湯が沸いたらパスタを投入します。
パスタを投入して茹で時間の半分を過ぎたあたりで、パスタの茹で汁を炒めているフライパンに投入します。
パスタの茹で汁の目安はお玉で3杯半くらいです。
汁気が多い方が好みの方は、茹で汁を足しても良いのですが、後から入れるウェイパーで味加減を見てください。
ちなみに、パスタを茹でるお湯にお塩は入れても入れなくてもOKです。
お湯に対して1%くらいのお塩が良かったと思いますが、忘れてもOKです。
茹で汁を入れたらフライパンの火を中火~強火にします。
茹で汁が入ったので焦げる心配が無いので、ニンニクのうまみを出しつつ匂いが残る成分を取り除くような感じです。
ここでウェイパーを投入します。
味見して薄ければ塩で味を足して、逆に濃い場合は茹で汁を追加して味を調えましょう。
後は、パスタが茹で上がったらお皿にパスタを盛り付けて、フライパンの中のニンニクソースをかけて完成です。
彩りに刻みパセリがあればいい感じです。
ちなみに、ニンニクソースの中に麺を投入して絡ませる作業はしてもしなくてもどちらでも良いです。
絡ませる場合は、麺の茹で時間を30秒くらい早くした方が良いかもです。
ちなみに、この料理なんですけど、ヒントになったのは孤独のグルメで出た神奈川県の野毛にある第一亭というお店の、パタンというニンニク味の麺料理です。
食べた事が無くて実際に行きたいけど中々いけずに、思いつきで作ったら美味しくて、嫁さんにも高評価をもらったので我が家の定番になりました。
また、匂いについてはコチラの記事にもあるように、火を通すとにおい成分が減るらしいんですよね。
渋谷と人形町にあるガーリックガーリックというお店では、がっつりニンニク料理が食べられるのですが、翌日残らないという嬉しいお店です。
ニンニクパスタも一日だけならほぼ残らないのですが、2日、3日と続けるとさすがに匂いが残った経験があるので、風邪などの時に身体の中を殺菌するという以外は、続けて食べない方がエチケット的には良いと思います。
でも、美味しいのでぜひ作ってみてくださいね!
“【料理】風邪の時に食べると効果あり?なニンニクパスタ料理!匂い対策は加熱!” への2件のフィードバック